歯を失った方へ TOOTHLESS

歯を失った方の主な3つの選択肢

歯周病や虫歯、ケガなどで歯を失ってしまったら、放置せずに歯を補う必要があります。歯を失うと、その場所に両隣の歯が倒れこんできたり、咬み合う歯が伸びてきたりして歯列が乱れる可能性があるからです。当院は患者さんの現在のお口の状態や症状に合わせてブリッジ、入れ歯、インプラントといった主な3つの中から最適な治療をご提案させていただきます。
患者さんの歯の状態によっては出来ない治療もございます。まずはご来院いただいて状態を確認させてください。状態を確認させていただいて、適切な治療を提案し選んでいただきます。

ブリッジ

両隣の歯を削り、その歯を架け橋にして歯を補填する治療方法です。
保険が適応になり安価で行える治療ですが両隣の歯が残っているという事が適応条件になります。両隣の歯が使えるかどうかは診察してみなければ分かりません。
お口の中をチェックして適応出来るかどうかをご判断させていただきますのでご希望の方はまずはご来院いただき診察を受けましょう。
ただ、保険では奥歯が銀歯になるケースもあるため審美的なことを希望される場合は自費のブリッジも対応できますのでご相談下さい。

入れ歯(義歯)

ほとんどの症例に適応になる治療です。入れ歯には総入れ歯と部分入れ歯があって、それぞれ保険と自費(保険外)の入れ歯があります。
保険の部分入れ歯は、基本は両隣の歯に金属のバネをかけて歯を補填する治療方法です。失った歯の数や部位によって、形やバネのかかる位置が変わってきます。
歯を全て失った場合には総入れ歯となります。歯が無いので金属のバネは使用しません。入れ歯の材料はレジン(プラスチック)で出来ていて、強度を持たすためある程度の厚みが必要なので、多少なりとも違和感が出てしまいます。
自費(保険外)の入れ歯は材料を選べるので「痛くない、違和感が少ない入れ歯」「目立たない入れ歯」など患者さんのご要望に合わせた入れ歯を作製する事が出来ます。作製期間、費用含めてご相談を承っております。

入れ歯の種類

  • 部分入れ歯

    お口の中で1本から数本の歯を失った場合は、部分入れ歯となります。周囲の歯を支えとして人工歯を維持する方法です。保険適用のものでは、クラスプ(金属のバネ)を使って入れ歯を支えます。

  • 総入れ歯

    上下いずれかの顎に1本も歯が残っていない場合は総入れ歯となります。保険適用では安価に作れますが、使い心地がよくないのがデメリット。自費(保険適用外)の入れ歯なら、快適なものが数多くあります。

当院で作製出来る入れ歯の種類

健康保険適用 レジン床義歯

保険適用で作る総入れ歯です。人工歯も口腔粘膜に触れる「床」もすべて歯科用プラスチック(レジン)で作られます。素材の性質から、強度を維持するうえで床部分にどうしても厚みが出てしまい、使い勝手や使用感がよくないのが欠点です。

ノンクラスプデンチャー

部分入れ歯特有の固定するためのバネの無い、金属を使用しない入れ歯です。
バネ(金属)で固定する入れ歯はどうしてもバネ(金属)の掛かる歯の審美性が落ちてしまいますが、金属を使用しないので見た目も良く金属アレルギーの心配もありません。

※歯と歯ぐきの上から被せてバネをかけないため、金属のクラスプ(バネ)がある入れ歯に比べて、安定感や噛む力が劣ります。ただ、ノンクラスプデンチャーにも安定感を得るためにバネを使用することも可能です。

治療期間/回数
少数歯の場合: 約1ヵ月 / 4回(調整を含めて)
多数歯の場合: 約1ヵ月半 / 5回(調整を含めて)

金属床(チタン床)義歯

特に上の総入れ歯などに最適です。
上の総入れ歯は口蓋(上顎)を覆わないと落ちてくるのですが、保険の入れ歯はレジン(プラスチック)でできている為、厚みを持たさないと強度を得られないため、発音や味覚が阻害されます。また、使用できる人工歯も限られている為、審美的にも満足できる物が得られないかもしれません。金属床は口蓋に金属を使用する事で薄くする事ができるので発音や味覚が改善されます。使用する金属は何種類かあり、選ぶ事ができますが、当院では頑丈で軽く、アレルギーの心配の少ないチタンをおすすめしています。コバルトクロム合金を使用した金属床義歯もございます。また、オーダーメイドの人工歯を使用する事ができるので天然歯に近い審美性を得る事ができます。

※金属を使用しているため、金属アレルギーを引き起こす場合があります。

治療期間/回数
約2ヵ月 / 5回~6回
(調整を含めて)

入れ歯治療(自費)の注意点

  • 保険が適用できない自費診療となります
  • 衝撃に弱い素材で破損すると預かり対応になってしまうため、歯のない時期ができてしまう可能性があります
  • 長期間の使用や口腔環境により摩耗、変色することがあります
  • 使用頻度や噛み合わせによっては破損する可能性があります

インプラントやマグネット(磁石)の入れ歯への応用

入れ歯の口腔内での固定源としてインプラントやマグネット(磁石)を利用する事により、部分入れ歯特有のバネ(金属)の使用を減らす事ができます。
上の総入れ歯は口蓋(上顎)を覆わないと落ちてくるので、発音や味覚が阻害され強い違和感を感じられる方も多いのですが、インプラントやマグネットを利用する事で入れ歯が落ちてくるのを防ぐ事ができるので口蓋を覆わずに済み、快適に入れ歯を使用する事ができます。
歯や骨の状況によっては、ご希望の物を作製できない場合もございます。

入れ歯のクリーニング

毎日使用しているといくら手入れをしていても、どうしても取れない汚れが付いてくるものです。その中には、目に見えない細菌がウヨウヨしています。市販の洗浄剤では取りきれないガンコな汚れを歯科医院専用の洗浄剤等を使用して綺麗にします。お洋服をクリーニング屋さんに出す感覚で入れ歯をクリーニングしませんか?

※保険外になります。

入れ歯の料金

ノンクラスプデンチャー ¥110,000~¥143,000
(歯の本数による)
金属床(チタン床)義歯 ¥330,000~¥385,000
コバルトクロムデンチャー ¥275,000~¥330,000
インプラントオーバーデンチャー インプラントの埋入本数+義歯の値段
入れ歯のクリーニング ¥740(1個)
¥1270(2個)

(税込み)

インプラント

インプラント治療とは、歯が抜けてしまった場所の顎の骨に人工歯根(素材として長期間安定使用ができる純チタンを用いています)を埋め込み、噛む機能を回復させる治療法です。
ただ、顎の骨がしっかりしていない場合は埋入が困難になる為、歯周病の治療や骨造成の治療が必要となります。よって、個人個人で埋入できる本数やサイズ、治療後の歯の形態、治療期間や費用等が変わってきます。

治療期間/回数
3ヵ月~6カ月 / 8回~10回

より正確な情報を「CT撮影」

骨の状態を把握し、インプラントを安全にかつ正確に埋入する為には、CT撮影が必要不可欠となります。
今までは連携病院等に行って撮影して来て頂いてましたが、わざわざ行って頂くご足労と費用も2~3万掛かっていた為、H25年9月にCTを導入致しました。
これにより比較的安価で即日に対応が可能となり、患者さんの負担を減らす事が出来る様になりました。

インプラント治療の流れ

Flow01カウンセリング

まず患者さんのご要望をしっかりとお伺いして、インプラント治療の特徴や、メリットだけでなくデメリットも丁寧に説明します。インプラントの治療は手術を伴うので不安を感じる方も少なくありません。そのため、患者さんの側からのご質問にも誠意を持ってお答えし、不安を払しょくするよう努めますので、遠慮なくお尋ねください。


Flow02術前検査・治療計画

お口の中の状況確認に加えて、全身の健康も検査します。検査ではインプラント埋入部の骨の量も確認し、リスクを踏まえて計画立案に活かします。虫歯がある場合は、清潔な状態でインプラント治療を行うために虫歯治療を優先することがあります。また、状態によってはインプラント治療を推奨できない場合もあるのでご了承ください。


Flow03サージカルガイドの作製

サージカルガイドは、インプラントの埋入手術のリスクを低減するための物理的ガイドです。検査時に入手した3次元データから作製するので、インプラントの位置や角度、深さを正確にガイドしてくれます。これによって、血管や神経を傷つけるなどのトラブルを回避することができます。


Flow04手術① 
インプラント体埋入手術

インプラントは2回の手術を必要とします。1回目は、インプラントを埋め込む位置の顎の骨に穴を開け、インプラント体(人工歯根)を埋め込む手術です。手術と言っても数十分程度で、全身麻酔も入院も伴いません。その後は骨とインプラントがしっかりと結合するまで数ヵ月程度時間を置きます。


Flow05手術② 
アバットメント装着

インプラント体があごの骨に十分に結合できていることが確認出来たら、再び歯肉を切開して、インプラント体にアバットメントというパーツを装着します。アバットメントは、インプラント体と人工歯を接続するための中間パーツとして重要な役割を持っています。


Flow06人工歯の装着

アバットメントを装着したあと、歯肉の回復期間を2~3週間程度置きます。歯肉の状態が回復したら、型取りをして人工歯を製作します。人工歯にはセラミックなど複数の種類があるので、患者さんと事前に打ち合わせいたします。作製した人工歯を装着して嚙み合わせを調整・確認すれば治療は完了です。


Flow07治療の完了と定期健診

インプラントは2回の手術と、それぞれの手術後に時間を置く必要があるため、全体で3~6ヵ月程度を要します。
また、インプラントは埋入後のケアをおこたると、歯周病のような状態になって、最悪の場合維持できなくなることもあります。歯科医院で定期的なメインテナンスを受けて、長くきれいに維持していきましょう。

インプラント治療を終えられた方へ

インプラントは人工歯なので虫歯にはなりませんが、治療後に適切なケアをしていないと歯周病のように埋入部の周辺が炎症を起こし、周辺のあごの骨がダメージを受けていくことがあります。最悪の場合、せっかく入れたインプラントを維持できなくなるので、必ず定期的なメインテナンスを受けてください。インプラントのメインテナンスを受ければ、周囲の歯の状態も確認して清掃もできますから、お口の健康維持に役立ちます。

予防歯科

インプラント治療の注意点

  • 保険が適用できない自費診療となります
  • 外科手術が必要になるため、患者さんに体力的な負担がかかります
  • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなります
  • 見た目や噛んだ時に違和感を覚えることがあります
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
  • 術後も定期的なメインテナンスをしないと、機能が落ちやすくなります

インプラント治療の料金

検査(CT撮影等) ¥11,000
診断 ¥5,500
サージカルガイド作製 ¥110,000
インプラント手術 ¥275,000
インプラント(上部構造) ¥88,000~154,000

(税込み)

ページトップへ